サカスク:サッカースクール情報館

サカスクのコラムブログです。サッカーをしている子供がいるパパママ応援サイト

寮生活に必要なものまとめ【2019】


飛行機の距離で県外へ寮生活を行っていた学校で入寮の日にとりあえず買ったものをここにまとめてみます。

これは自分の子がいった学校で必要なものだったので各自皆さん自分の学校で必要か必要でないかを検討してください。

 息子さん・娘さんの学校、学生寮への引っ越しに必要な準備をまとめてみた

息子さん・娘さんが学生寮へ引っ越すときにやるべき準備と必要なものを確認し揃えていきましょう。

  • 息子さん・娘さんの学生寮への引っ越しに必要な準備
  • 学生寮のルールや備え付けの備品などの把握
  • 荷造りと入寮方法
  • 各種手続き

これらの準備は、できる限りお子さんにさせましょう。

学校を卒業すれば、学生寮から必ず出て行かねばなりません。

家から出て生活をするという経験は、近い将来必ず子供の役に立ちます。

また、家具・家電が備え付きのことが多い学生寮への入寮の準備は、いたってシンプルです。

子供でも、十分に準備できます。

学生寮への入寮に必要な準備、それぞれについて自分の経験をもとに解説していこうと思います。

学生寮のルール・備え付けの備品などを把握しよう

学生寮の中には、独自のルールを定めているところがあります。

学生寮の特徴を知ることから始めるようにして下さい。

自分の子供がいってる学校の場合は

電気を使う家電類は火事のもとにもなりかねないので✖

(ドライヤー、加湿器、乾燥機、電気ポット その他)

照明に限ってはOK

 

部屋の広さから収納ボックスを用意する

洋服を入れるための収納ボックスは備え付けもありますが、基本足りなくなるので三段の収納ケースなどを用意しました。

スパイクやトレーニングシューズ、ランニングシューズを収納する靴箱を用意した子もいます。

 

布団、ベットなどの寝具

移動手段のための自転車

学生寮ごとに、部屋のスペース、設備、ルールは様々です。それによって、寮に持って行く荷物や買い足すもの、必要な手続きなどが変わります。

荷造りと入寮方法

 

荷造りに必要なもの、家から持っていくもの、布団など送ってもよいもの、現地で買えるものなどリスト化して用意しておくと便利です。

荷造りに必要なもの

家から持っていくものとして、普段から使っている部活の道具、練習着、洋服、携帯電話の備品(充電器)、リュックなど

うちの場合はキャリーケースにできるだけ積めていきました。

飛行機での移動時の注意

キャリーケースに入れてもよいもの、手持ちの荷物で機内に持ち込んではいけないものを必ず確認してください。

ー実際にやらかしたことー

  • なぜかトレーニングの重りをつけて入ろうとしたところ検査場でひっかかってしまった。
  • シャンプーなどの液体もの未開封品であっても機内へのキャリーケース手荷物持ち込みだと見せる必要がある。
  • 手荷物に裁縫セットを持っていたが、鉄製の昔の糸切狭は没収されました。

 

大型のもので送ってよいもの

学生寮に送ってもよい時間をしらべ時間指定をおこない送りましょう。

布団、マットレスなど その他キャリーケースには入らなかったもの。

現地で買えるもの

生活必需品全般、近隣のお店や100円均一ショップでも購入しました。

 

 各種手続き

これも学校によって手続き方法が違うと思います。

うちは私立高校の補助金の関係で住所を学校の学生寮にしています。

その市の市役所に手続きに行きます。

ですので、貴重品関係、保険証、ハンコ、マイナンバーカードなどは子供が各自で管理するようになります。

プライバシーポリシーについて

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(楽天アフィリエイトA8.netAmazonアソシエイトバリューコマースiTunes アフィリエイトプログラム)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人である長江が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
  • 極度にわいせつな内容を含むもの。
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
  • その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

ゴールキーパーにはよくある突き指から手を守る方法

まだ成長途中の小さい手でボールを受け止めなければならないゴールキーパー

指や手をボールの衝撃から守る方法をいくつか話してみる。

続きを読む

J下部組織の支部に受かってたのに進学しなかった子の現在はどうなのか

息子のれんくんと同級生の子M君と、一つ下の学年のT君は実はJ下部組織の支部に受かっていたのである。それなのに進学しないで街クラブに進学しました。

その後の高校生の現在のお話をしようと思う。

続きを読む

県のセントラルトレセンを受けたお話

ゴールキーパーの息子のれんくんが中学時代にセントラルトレセンを受けたお話

 

前回「親が勘違いしてJリーグの下部組織を受けちゃったよ」って話はだいぶアクセスがあってみなさん興味があるんだなと。

県トレセンに選ばれて勘違い?実際にJ下部組織セレクションを受けてみてわかった話 - サカスク:サッカー情報コラム館

県のトレセンに選ばれた息子を勘違いしてJ下部組織のセレクションをいくつか受けてみてわかった話をここにしようと思う。

そういえばこんなことがあったなと思いここに書いてみようと思う。

続きを読む

3月は卒業、卒団式別れのシーズン思い出に残る卒団アイテム

3月は卒業、卒団式シーズンです。

卒団式と言えば思い出に残るものの作成、記念品の贈呈、卒団式後の謝恩会パーティーなどたくさん用意しなければならないこともあると思います。

ちょっと時期がずれてしまいましたが、卒団式に使えるアイデアを紹介していこうと思います。

思い出に残る卒団アイテム

  • 色紙や記念アルバムの作成

卒業、卒団される先輩方、お世話になった先生や監督、コーチに感謝の気持ちを一言書いて作成する色紙や記念アルバム。

定番は真ん中などにみんなが映っている写真を貼り、色付きのペンなどで文章を書くのが定番でしょう。

思い出に残る卒団式用スライドショー動画の作成方法

卒団式用のスライドショー動画の作成方法

  1. テーマを決め音楽BGMを選曲する。
  2. 写真や動画をあてはめていく。
  3. 微調整、エフェクト、文字入れなど。
  4. mp4で作成(後ほどDVD化)するのに最適。

 

 まず動画作成時のソフトについてですが、アフターエフェクト、ム―ビーメーカー、Aviutlなどありますが管理人は無料ソフトのAviutlで作成しています。

最近は携帯アプリも充実し簡単にスライドショー動画が作成できるようになっています。しかし無料の携帯アプリですと右下などにアプリのロゴが入ってしまったり、Youtubeにアップロードすると画像が粗かったりします。

その後DVD化をして卒団プレゼントとして渡すのであればやはりパソコンで作成するのが無難かと思われます。

 

1.テーマを決め音楽BGMを選曲する。

サッカーの卒団式でよく使われるBGMを決める前にテーマを決めましょう。

ノリノリの曲で楽しかった思い出を動画にするのもよし、また思い出を振り返り泣ける曲で合わせるのもよし。何曲か選曲します。

 

サッカーに合うBGM集はこちらの記事

 

2.写真や動画をあてはめていく。

もっているたくさんの写真を選び動画作成のタイムラインに埋めていきましょう。

写真も顔が暗かったり、曲がっていたりしたら画像編集ソフトでひと手間かけるとより良い動画ができます。

動きのあるシュートシーンやナイスセーブの動画があるとよりよいスライドショー動画になります。

 

3.微調整、エフェクト、文字入れなど。

ここのポイントが一番楽しいところでもあり、難しいところでもあり自分のオリジナル感をだせます。

どうしてよいかわからない場合はYoutubeにある動画を参考にしてみましょう。

 

例えば人物紹介、選手紹介の部分であるならばJリーグの選手紹介ビデオを参考にしてみましょう。

名前、背番号、チームロゴ、チームカラー背景などを組み合わせるとよいです。選手の写真はアップの顔写真またはプレー中の動きのある写真などを画像編集ソフトで切り抜いて背景を透明化し使用するとよいでしょう。

また背景に3Dエフェクト素材を使用するとよりよいかっこいい選手紹介のビデオができます。

 

微調整部分は曲に合わせた写真を動かしたり、セピアやモノクロにしてみたり、文字をいれてみたり、いろいろと工夫をしてみましょう。

 

4.mp4で作成(後ほどDVD化)するのに最適。

ファイル形式は一般的なmp4で作成するとDVD化するときに簡単にできます。

DVD化するときはさらに無料ソフトのDVDFlickなどでDVDデータを作成しImgBurmなどのソフトで書きこむとできます。

 

作成した卒団スライドショー動画をDVD化させようの記事はこちら

 

簡単な流れを作成方法として紹介しましたが、やり方はいくらでもあります。

自分の思いを詰めた卒団式のスライドショー動画、記念に作ってみませんか。